無添加住宅
コラム

ローコスト住宅が安い理由とは?特徴とともに紹介します

ローコスト住宅について

夢のマイホームを建てたいけど、できるならばかかる費用は少なく抑えたい…そんなふうに考えながらいろいろ探していると「ローコスト住宅」というものを目にしたことはないでしょうか。ローコストで家が建てられるなら「願ったり叶ったり!」なんて思ってしまいますが、そもそもなぜローコストを実現することができるのでしょう?

ローコスト住宅とは?

ローコスト住宅というのは、通常の住宅に比べて安く建てることのできる住宅を指します。明確な定義があるわけではありませんが、多くは坪単価30~40万円が相場となっているようです。坪単価というのは、1坪当たりの建築費のことです。建物の本体価格を延床面積で割ると算出することができます。この坪単価が通常の住宅よりも安いということは、総額もかなり抑えることが可能になるのです。

ローコストにするための工夫

ローコスト住宅を実現するために、以下の費用を削減しています。

 

材料費

ローコスト住宅を建てる業者の場合、柱に使う木材など、住宅を建てるために使用する材料を大量に仕入れています。購入する製品の数量が多いほど単価が下がるため、大量購入で材料費を安く抑えることができます。

人件費

規格化された材料や設備を組み合わせることで住宅を建てていくので、通常の住宅よりも複雑な作業が少なく、大工さんの数も最小限に抑えることが可能になります。そのため、人件費をかけることなく住宅を建設できます。

諸経費

ローコスト住宅ではシンプルな間取りが多いので、壁・ドア・窓などの数を減らすことでも材料費だけでなく諸経費も削減しているのです。

知っておくべきローコスト住宅の特徴

カットできる費用は徹底的にカットし、無駄のないような印象も受けるローコスト住宅。住む上で特に不便な点などはないのでしょうか。ここではローコスト住宅の特徴をご紹介します。

ローコスト住宅のメリット

住宅ローンの負担が少ない

家を建てるとなればほとんどの方が住宅ローンを組むことになります。毎月少しずつ返済していくわけですが、ローコスト住宅の場合は建築費が安いので、借り入れる金額も少ないので、速めに完済することもできます。

工期が短い

コストを抑えるための工夫の部分でも説明した通り、ローコスト住宅は規格化された材料や設備を組み合わせることで住宅を建てていくので、工期を短くすることも可能です。通常の住宅は完成までに半年以上かかるのが一般的ですが、ローコスト住宅は3か月ほどで完成することが多いです。

建て替えがしやすい

間取りや設備にこだわると、それだけ費用は高くなります。そのため、将来建て替えたり、ライフスタイルに合わせて増築したいと思っても、金銭的に難しいというケースがあります。建て替えの可能性などを考えている場合は、ローコスト住宅のほうがハードルは低くなります。

 

ローコスト住宅のデメリット

自由度が低い

ローコスト住宅は、間取りや建具、設備などをあらかじめ決められたプランの中から選ぶ必要があります。通常の注文住宅よりもの選択肢は少ないので、デザインや間取りなどに特別なこだわりがある方は、自由度の低さが気になってしまうかもしれません。

性能が劣ることがある

ローコスト住宅と言えど、建築基準法にのっとって建築されるので、住む分には問題ありません。ただ、耐久性・耐震性・耐火性・断熱性・遮音性などは必要最低限の仕様になっているケースもあります。日本は地震が多い国なので、耐震性だけはしっかり確保したいという場合には、オプションで性能を上げることができます。また、キッチン・バス・トイレといった設備のグレードが低くなっています。水回りはトラブルが多い部分でもあるので、不安な方は設備のグレードをあげることをおすすめします。

保証が不十分なことがある

法律により、新築後10年間は構造を保証するように定められています。しかし、ハウスメーカーによってそれ以降の保証期間は異なります。大手のハウスメーカーは長期保証を一つのアピールポイントにしていますが、ローコスト住宅は保証期間が短いことが多いです。

まとめ

以前よりは減ってきているようですが、中には建材そのもののクオリティを落とすことでローコストを実現している場合もあります。そうした住宅では、初期費用こそ抑えられるかもしれませんが、長持ちしなかったり、住んでいる人の健康に影響を与えたりします。家を建てるときは、目先のコストを抑えるだけでなく、将来的に長く安全に生活できるかどうかもぜひ考慮してください。