勾配天井とは? 勾配天井というのは、屋根の勾配に合わせて斜めになっている天井のことです。本来は屋根裏のデッドスペースとなっている部分も部屋にとりこむことで天井に高さを出すことが可能となります。 勾配天…
無添加住宅
コラム
一長一短?断熱材の特徴を比較
断熱材について 断熱材は外からの暑さ・寒さを遮る役割があり、一年を通して快適な住居空間を実現するために必要不可欠な存在です。高断熱の家は外気温に左右されにくく、冷暖房の効きを良くすることができます。さ…
ベタ基礎と布基礎の違いとは?構造に与える影響や特徴を解説します
家を建てるときに外観や設備などについてはこだわる人が多いですが、家の基礎にこだわる人はどのくらいいるでしょうか。基礎にも種類があるのですが、メーカーからの説明だけでは結局のところどれがよいのかわからず…
自分の家がシックハウスかどうか知りたい!検査する方法を紹介
シックハウスとは シックハウスとは室内の空気が汚染された家ということです。最近は断熱性能や省エネ性能を高めるためにも、室内から室外に空気が逃げていかないように高気密な住宅が増えています。加えて、新建材…
消臭機能も備えた石灰岩「コーラルストーン」とは
無添加住宅ではさまざまな石材を取り扱っていますが、今回はその中でもデザイン性と機能性に優れた石灰岩の一種「コーラルストーン」についてご紹介したいと思います。 そもそも石灰岩って何? 岩石は、生成の過程…
間取りを考える前にやっておくべき「ゾーニング」とは
みなさんは「ゾーニング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。初めて耳にした方も多いと思いますが、実は間取りを決める前に家族で行っておくべき大切なプロセスなのです。 ここではそんなゾーニングの意味や…
「吹き抜け」のメリット・デメリット、吹き抜けと相性の良い間取りを紹介
モデルルームなどで吹き抜けのある家を見ると、その解放感に驚くことでしょう。さらに、デザイン性があるので一気にオシャレな家に見えますよね。そんな吹き抜けには他にどのようなメリットがあるのでしょうか。また…
壁は石貼りに!使用する天然石の種類や特徴は?
多くの住宅では、内壁にビニールクロス、外壁には窯業系サイディングが使用されており、家が完成したばかりのときはピカピカできれいに見えます。しかし、それらは劣化するのが早く、定期的にメンテナンスを行わなけ…
どんな空間にも合う「梁見せ天井」のメリット・デメリット
梁見せ天井とは? 梁というのは、柱についで大切な構造体です。柱は鉛直方向に建っていますが、梁は水平方向にかかることで家を支えています。 通常、構造体である梁は見えないように隠されてしまいます。しかし、…
木造住宅は火災に強い?自然素材の特徴と合わせて紹介
日本の住宅のほとんどが木造住宅ですが、木造はいざ火災が起きてしまった際にすぐに燃えてしまうと思っている人も多いのではないでしょうか。しかし、木は火に弱くても火災には強いってご存知ですか? 木造住宅は火…